自作ドラム防音室 騒音測定

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  ←クリックしてね(^з^)-☆!!


防音室の過去記事はこちらより。
https://yuary.net/category/diy%e9%98%b2%e9%9f%b3%e5%ae%a4/


防音室の騒音

男の夢!『自宅で生ドラム』が叶いました。
僕は叩きませんけどね。
上手に叩けたら叩くのかな?
そう思って、練習するも、、、
バスドラのダブルの練習ですっかり心が折れてしまい、継続はしていません。

吸音材施工後は、狭い空間ですが、ドラムを叩き続けていても耳がキーンとなる事もなくなり快適なのですが、気になるのはやっぱり騒音です。
騒音計を買うしかない。

騒音計が届きましたので、計測してみました。

計測が万全の状態ではありません。
何が万全ではないかと言いますと、グレモンハンドルが外からだと上手い事ロック出来ないんです。なので、微妙に開いていて、音もたくさん漏れている状態です。
(昨日、ここは改良して、外からでも閉められる様になりました)

ついでにデカール作ってデコってみました。

それでも、外へ出て測定すると、30デシベル台と中々の健闘ぶり。
iPhoneアプリ数種類使っても、どれも似た様な結果ですので正確ではないにせよ、この位の数値だと思われます。

この結果には、北海道という地域ならではの住宅という点も多少なりとも関係している様に思えます。
北海道の住宅は断熱材も多いですし、二重ガラスですし、壁も厚いのかな?どうなんでしょう?
暖かい地域の家の作りが分かりませんので、これは想像にしかすぎません。

関係無いですが、暑さ対策にはスポットクーラーがベストじゃ無いですか?
本体は室外に置いて、ダクトを中に取り込む。
酸素も確保されますし、密閉空間にはベストじゃないですか?
酸欠回避のために開けているドアの上下の隙間もこれなら密閉出来ます。

【送料無料】ナカトミ ミニ スポットクーラー キャスター付 単相100V SAC-800N/SAC-1800N【冷風機/扇風機/冷風/タワー/換気/DIY/NAKATOMI/除湿器/除湿機/小型/家庭用/スポットエアコン/】(10035694)

価格:39,800円
(2018/1/30 08:32時点)
感想(316件)


騒音基準値

生活をしていると必ず騒音は出ますが、どの位までなら許されるのか?
音源側としては非常に気になるところです。
実際問題では、dbはあくまでも目安でしかないと思います。
人によって感じ方も違うでしょうし、許せる音、許せない音というのが有るでしょう。

例えば、うちの近所からはピアノやカラオケがまあまあの音量で聞こえてきます。
僕は、これ99%気になりません。むしろどんどんやって欲しい位です。
1%残っているのは、体調が悪かったり、精神状態が不安定な時はどうなのかな?と思ったので残してみました。100%と断言するのはなかなか難しいのです。
どんどんやって欲しいと思うのも、我が家でも楽器を鳴らす事が多いという事情が関係していると思います。
これも、人によっては全然捉え方が違う事も有るでしょう。
たまに会う、面白い人のマシンガントークって非常に魅かれますが、仕事仲間がこれだと疲れる事もあるでしょうし、頻度の問題も関係しますよね。
ネガティブなマシンガントークでは頻度は少なくても騒音にしか聞こえないですし。

あとですね、車のアイドリング音なんかだと僕は結構気になります。
営業車なんかは30分もアイドリング状態で放置なんて事もしばしば。
なんで、ここに止めていくかな〜。と思いません?
古いディーゼル車や軽自動車なんかは本当に耳障りですし、時には振動も伝わってきます。
うちの前は休憩所、駐車場ではありません。

ただ、これがとなり近所の方の暖気だったりする場合はどうでしょう?
お互い様という意識が働くためでしょうか?生活音と考えるからでしょうか?
100%嫌だった車の音も全く気にならなくなります。
同じテリトリー内の人と判断しているのかも知れません。

これももた、他人の感覚というのは本当に分からないものですので、どうでしょう?

さあ、どうしましょう?とりあえずは、やっぱり国で定められた数値を見るしか有りません。

環境省で騒音基準値というのが公開されています。
http://www.env.go.jp/kijun/oto1-1.html
ほとんどの方の住居は表の真ん中でしょう。

環境基本法(平成5年法律第91号)第16条第1項の規定に基づく騒音に係る環境基準について次のとおり告示する。
環境基本法第16条第1項の規定に基づく、騒音に係る環境上の条件について生活環境を保全し、人の健康の保護に資する上で維持されることが望ましい基準(以下「環境基準」という。)は、別に定めるところによるほか、次のとおりとする。

環境省webより抜粋

ただ、一番大事なのは数値が下回っているからと言って横柄にならない事ですよね。
うちの場合はおそらく苦情がくる事も無いと思います(そう願ってます)が、万が一苦情が来ても、『基準値以下だから問題無いです』なんて言ったりするのは言語道断です。

一番大事なのは、日頃の挨拶だったり、近隣住人として付き合い方だと思います。
結局そこ!?
そうです。結局そこです。おそらくめちゃくちゃ関係が良かったら、防音室なんかなくても苦情は来ませんからね〜(笑)

防音の質量則よりも利害関係の法則の方が大事だったりするもんです(笑)

素朴な疑問ですが、、、これが都会で、マンションだったり、集合住宅だったりすると、良い関係を持つ事すら不自然な事だったりするんですか?知恵袋で聞いてみようかな(笑)

何事もそうですが、精神論だけで語るのもダメですし、理論だけでもダメなんですよね。
法が許しても世間が許してくれない事も有りますし、逆も然り。

人間なんですから、人間らしく生きてみようと思います(笑)


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  ←クリックしてね(^з^)-☆!!


見てね!!