アコギのブリッジ剥がし と hideのツタンカーメン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  ←クリックしてね(^з^)-☆!!


アコギのブリッジ浮き

すんごい張力がかかっているアコギのブリッジですが、たまには張力に耐え切れず剥がれてくるものも有ります。

接着剤の剥離や、スプルースそのものの剥離が原因となっていますが、こればかりは予想できませんね。

まさに生き物なのかと思います。

派手目のブリッジ浮きの多くは、変形も伴っていたりしますので、一度剥がしてから接着しないと再発の可能性が高いです。

今回も割と派手目な浮き。というか剥がれです。
サドルの真下は丈夫に接着されていますが、0.5mm以上はブリッジが引っ張られスプルースの接着面が出てますね。

この剥がれに付き物なのが、塗装の割れ、剥離です。
ブリッジが動いて塗装が『耐えられない〜』となるのでしょう。
ひどいものでは、ちゃんと接着されているのに2mm近く動いているものが有りますが、スプルースが伸縮してるって事?生き物の不思議です。


一度剥がす

一度剥がして、ブリッジをトップに置いた状態である程度隙間のない様にします。
無理をかけての接着は再発の危険が高まりますし、リペアの回数を重ねるとダメージだって増えます。

これだけ浮いていても、剥がしたいところは簡単に剥がれない場合も頻繁にあります。
なかなか上手くはいかないものです。

やっぱりヒーターが必要ですね。
時間と温度は勘ですすめます。勘といっても当てずっぽうでは無いと僕は思っています。

無事、綺麗に剥がれました。ちょっと残ってるのは自然剥離時のものです。

張力で変形しているのですが、不思議と適湿、適温に置いておくと戻る事も多いので、ちょっと様子を見てから接着前の調整をさせていただきます。


hideのツタンカーメン

アメーバのヘッドにはツタンカーメンがいます。

hideファンの方なら、みんな知ってますよね。

F社のギターでは無いためアメーバは販売されていません。
契約外のギターのためか情報もめちゃくちゃ少ないです。
ネットが発達している今においても画像はほとんど出てきません。
僕の中ではXの全盛期と言える『爆発寸前GIG』の時も、実はこのアメーバを使ってます。
後のペイントモデルではないんですよね。

自作してる方々もこのツタンカーメンには結構苦労している様です。
シールを自作したり、似たようなツタンカーメンを貼ったりと、それはそれで面白いです。
何れにしてもレプリカなので、オリジナリティーを出すのは良いですね。

今回、アメーバに近づける改造のお手伝いをさせていただいておりますが、最後の最後に必要になるツタンカーメンはやっぱり悩みの種でした。

作るしかない。

息子が彫刻とか好きなので、『彫ってみないか?』と以前から話をしていたのですが、『彫る彫る!』と言いながら実行しませんので、結局僕がやりました。

鮮明な画像は皆無に等しいので、雰囲気的に同じであればOKにします。

『右ほっぺの四角い奴は影じゃない?』との指摘が有り、他の画像を確認したところコレは無かったので修正しました。

ちなみに、木材では細かな調整が出来ません。
目の詰まったメイプルを使いましたが上手くは行きませんので型を作って樹脂で作ります。
樹脂なら、細かなところもボソボソにはならないでしょう。

この型に樹脂を流し込んで作ります。上手くいくか???
以前、ES−150等についている昔のボリュームノブを作った時は上手くいきましたので、大丈夫かと思いますが、比較すると随分と細かいので気泡に注意ですね。

ギター屋の仕事ではないですが、スキルアップにもなりそうですし、何よりも気分転換になって良いものです。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  ←クリックしてね(^з^)-☆!!


見てね!!