リフレット時のナット交換

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  ←クリックしてね(^з^)-☆!!


CFSのフレット交換続き

前回分はこちらを見て頂けますと幸いです。

サークルフレッティングシステム、フレット交換
にほんブログ村  ←クリックしてね(^з^)-☆!! ワールドカップサッカー惜しかったですね〜! 見ている途中は何度か諦...

ナット交換

リフレット後は、ナット交換またはナットの調整が必要になるケースが非常に多いです。
ちょっとでも背の高いフレットへの交換となると、ナットの高さが全然足りなくなります。

まずは、こんな感じで新しいナットをセットし、フレット頂点の線を入れてみましょう。

取り外して、高さを比べてみます。
フレットの頂点と、元のナットの全高が同じです。
フレットで見ると、これほどの違いは感じにくいですが、なっとで見るとこんなに違う物なんです。この状態ですと、元のナットをそのまま使った場合は、ビビりというよりも開放音は1フレットの音になります。

新しいナットの適正な溝切りをして。形を整えて、磨いて完成!

あまりに溝の深さを追い込むとFコードなんかは非常に押さえやすいですが、ちょっとのネック等の変化でビビりの原因になりますので、ご注意ください。
ナット溝の滑らかさも重要ですね。チューニングに大きく影響します。
このあたりのリペアはすごく多いので、近いうちに書かせていただこうと思います。

フレットの減りがないギターは気持ちが良いですね。

ありがとうございました!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  ←クリックしてね(^з^)-☆!!

見てね!!