ヘッド折れ?割れ?リペア完了〜アコギのセットアップ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  ←クリックしてね(^з^)-☆!!


ヘッド折れ接着

接着記事はこちらでご確認くださいませ。

ネック折れ?割れ?ヒビ?リペアが難しい。
にほんブログ村  ←クリックしてね(^з^)-☆!! ネック折れ 知床のお洒落スポット、『カフェバーGVO(ジーヴォ...

上記工程を経てクランプを外しました。
手でグイグイと強度チェックをします。

見てくれはどうでもいい。ビス止めでもなんでも良いとの事でしたが、ビスなどを使わずに済んだ事は良かった点です。
念のため書いておきますが、弾ければ見た目は気にしないという内容から話が飛躍したまでの会話です。お互いにビスなんかは使用しないで修理するという気持ちで話してると思います。

そんなこんなで、表面処理はせずにこの状態で完了とさせていただきます。

綺麗にするとか、塗装し直すとか、段差をなくすとか、このあたりは機能的な話よりも景観的な話になりますので、お客様個人のそのギターに対する価値観であったりすので、今後の心配点が無い限りは、僕からは何も勧める事はありません。


ナット製作

ナットは欠け・割れが有りますし、お客様より交換のご依頼がございましたので作らせていただきます。

年数が経過したバインディングは縮みが発生しているものも多くございます。
画像の様に隙間が開いてしまう事が有りますが、木部とナットはしっかりとくっついています。磨いた牛骨は綺麗ですよね。


サドルでの弦高調整

現状サドルで弦を張ってみると、数値でも明らかですが弾いていて辛い状態です。
2〜2.5mm程度まで下げるとなると、4mm前後は削らなければなりません。
サドル調整前には、必ずトラスロッドの調整を済ませておきましょう。

最終的にここまで削りました。
ブリッジとサドルの高低差はそれほど無いですが、実はここは不思議なもので、差が無いとダメとか、良いとかそんなに関係しない事も多いです。
ただし、サドルにしっかりとテンションがかからないとサドルで変な音が出ます。サスティーンやアタックに大きく影響します。

この状態で、目標値に達しております。
いつまでもこの状態を保ってくれる事を願うばかりです。

無事、しっかり使えるギターになりました。

ありがとうございました!!


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  ←クリックしてね(^з^)-☆!!

見てね!!