【FTR223をVMX(ヴィンテージモトクロス)的に改造します】

僕のFTR223はいじりたい放題されてます(笑)
250ccって、車検がないから気楽・気軽にいじれる本当のおもちゃ!!
購入価格も安い。
今から5年位前ですが、2021年現在よりも玉数が有ったためか、本当に安かった。
ヤフオクで旭川の方から購入しましたが、自宅配送込みで9万円だったと記憶してます。(8万円だったかな?)

このバイクを選んだ理由は、単気筒、250ccというだけです。
グラストラッカーでもボルティでもエストレヤでも250TRでもなんでも良かったんです。
チョッパーとかボバーとかにするのに、非常に良い素材!!

でも入手後は、『折角オフっぽいんだから』とオフの雰囲気を活かした感じでカスタムしてました。

で、つい最近までは、『ややミリタリー』な感じで乗っていたのですが、これが全然愛着が湧きません。それ以前のカスタムは気に入って乗っていたのですが、ミリタリー系が嫌になっちゃって・・・。

よし!!カスタム!!

いろいろ考えた結果。釣りの相棒として乗る事が多いので、オフっぽさを生かそう。
買い物にも使いたい。(街乗りって事っす)
乗りやすい感じにしよう。
泥が跳ねない様にしよう。
段差を走るとフェンダーレスなのでナンバーを擦ったりしてましたが、そこも改善したい。(ただ、純正のフェンダーが高いのでそれは却下)
スポーツウェアとかバイクウェアとかじゃなく、カジュアルな普段着が似合う感じにもしたい。

これかな!?

HONDAのXL350
その後は、これをベースにどんどんと今風のモトクロッサーに変わっていきます。
この時代のバイクって格好良くないですか?
カワサキトレールとかも格好良い。

XL350は海外発売モデルで、日本ではXL250だったらしいです。
この画像のちょい前後のモデルの、フロントアップフェンダーでダウンマフラーの不完全な感じが理想。(その画像は、個人的なバイクしか見つからず載せられません。残念。)

でも、FTRがこうなるのか???

あんまりお金をかけないで、雰囲気作り程度にちょっとやってみます。


まずはタンク塗装!!

タンク塗装の状況を動画にしました。ご覧いただけましたら幸いです。
(車、バイク専門チャンネルを作ったので、チャンネル登録お願い致します!!)

タンクはめっちゃ気に入った!!

さて、どうなるかな???


フェンダー取り付け!

FTRって、スカチューンされてフェンダーレスで、ロンスイってパターンが多い様な気がします。
あれはあれで好きなのですが、リアフェンダーが無いとコンパクトに見えます。
それも嫌いでは無いんですが、フェンダーが有って方が泥も跳ねないし、大きく見えるし良いかと・・・。

あとね、キャンプ道具等の荷物をくくりつけるのもフェンダーレスだと結構厳しいんですよね。

そんな訳で、純正フロントフェンダーを無理やりリアフェンダーとして取り付けました。
アングルで補強も入ってますので、荷物を積むのも楽勝です!!


シートとタンク

シートは純正シートをタンクに合わせました!

なかなか良い感じです!!
動画をご覧ください!!


フロントフェンダー取り付け、完成、試走!!

フロントフェンダーは、SL230のものを取り付けました。
バンプ時に当たるかな?と不安視していたのですが、今のところ大丈夫そうです。

かなり気に入った!!


モトブログデビュー!

こんな事を書くとモトブロガーさんに怒られそうですが・・・
どうしよう・・・
言っちゃう!!

内容は兎も角、モトブログは【撮影=撮れ高】に結びつくのが良い!!

釣りは、ロケが必要で、釣る必要も有りますし、なかなか大変なんです。
ポイント等、デリケートな問題も絡むし、
ルール、マナーという名の個人思想なんかもめっちゃ面倒な問題だったりします。

まぁいいや(笑)

とりあえず、近所の河川敷を走って来ました!!

ご覧ください。

チャンネル登録もお願い致します!!

見てね!!