にほんブログ村 クリックお願いします!!
今朝は久々に『走ってみようかな!』そんな気になって家を飛び出しました。
骨折以来、運動不足で心身ともにスッキリしない感じがありますので、そろそろリハビリがてら開始したいなぁと考えてはいたんです。
3kmほど走りましたが、若干腰に違和感は感じているものの、悪化しそうな感じでは有りません。あまりペースも上げず、距離にも拘らず、リハビリがてら再開します。
↑画像を比較するとわかりますが、ウォーキングとジョギングでは消費カロリーが随分と違うものですね。ウォーキングの1時間と、ゆっくりでもジョギングの20分とでは消費カロリーがそんなに変わらないんですね。
腰椎横突起骨折の調子はだんだんと良くなって来ている感じがしていますので、スケボー練習ももうちょいで再開できそうです(笑
先ほどは近所のコンビニまでスケボーに乗って買い物に行きましたし。
昨日、今日と色々と予定が入っており工房はCLOSEとなっております。
ご迷惑をおかけしておりますm(_ _)m
帰宅できる時間には、塗装のラストスパートやアンプ修理やら、やっていました。
ビンテージの様に紺色に変色(?)したレイクプラシッドブルー(以下lpb)のテレキャスターを作らせていただいておりますが、ようやくクリア層の吹き付けの最終段階にきました。
色々とビンテージのlpbのイメージは有りますが、角度や光の加減、そして撮影の仕方、場所等で随分と色が変わりますね。
この画像はネット検索で出てきたものですが、イメージの参考にさせていただいた画像の1つです。格好良いですね。
さぁ、気になる製作中のテレキャスターの画像をご覧ください。
青吹き完了〜クリア層数回吹き付け〜最終吹き付け前のサンディングの画像です。
最終吹き付け(と願います(笑))後の塗装ブース内での一枚です。
昼白色の蛍光灯直下の色はこんな感じですね。
実際はもう少し、黄色というか緑っぽい感じも有り、もっと『深い』感じがしますよ〜。
太陽光直下で『lpbらしい色を撮ろう!』という感じの色はこの色です。同じギターとは思えないですよね(?)
メタリックを輝かせない様に撮影すると、こんな感じです。
サンディングでツヤは有りませんが、一番上の写真が肉眼で見ているイメージに近い色でしょうか。
いつも色を塗ると思いますが、『色って難しい!!』何回も何回も作ってやっとイメージの色になります。
乾燥・硬化を待って、サンディングして、磨いて、、、もう少しです!!
アンプの修理は、、、基本的にお断りしています。
買った方が安い場合がほとんどですので。
バラして、ダメな場所を偶然にも見つけて組み込んで、試してみると、、、あら、やっぱり鳴らない。というか、リターン入力からは復活しましたので、他にも故障箇所が有るという事でしょうね。こんな複合故障ってのも有るんですね。
まぁ、しかしパワー部はOKになりましたし、プリ部分の故障原因を探りましょうか。
ただね、、、トランジスタやらリレーやら部品が多すぎます。
パワー部は復活したので、別のプリアンプでも内蔵しちゃうのが早いかな?なんて。
もうちょい見てみますけど。
にほんブログ村 クリックお願いします!!