マイクラをやりたい息子(小五)のためにPCを購入ました。
そうなると、中一娘も『パソコンでLINEやりたいし、iTunesでiPodの管理もしたい。』まぁ、自然な流れです。子供の頃の兄弟って、どうしても張り合いますもんね。
で、CentOsの入っていたDellのCentrino(Core2Duoと何ちゃら等、指定の物を組み合わせたパッケージ名らしい)をWindowsに戻して使うことに。
外見的にも白いボディでまだまだ今時な感じなので、『これなら使いたい!』との事で、胸をなでおろした次第です。
Linuxのままでも良いのですが、iTunes、Lineを使うとなるとちょっと厄介っぽいので、Windowsに戻す事に。
WindowsXPのDVDあるし、正規のプロダクトキーもあるし、お試し版のwin10のDVDも作ったんですが、とりあえずXPで試そうと・・・。
『DVDを入れればインストールできるんだろう。』
そんな感じで入れてみました。
しかし、途中まで進むと、
『windowsがインストールされてないので、続行不可能』的なメッセージが出てきました。
ネットで検索〜!!
Linuxからは簡単には戻せないらしいです。
がーん・・・・・
どうやらハードディスクのパーテーションの関係らしいです。
それはこちらのサイトを参考にさせていただきました。
全部試しましたが、僕が手応えを感じたのはこの方法。
★fdiskでの方法★
『端末』にて以下のコマンドにてroot権限を略奪.——————————-
sudo su –
——————————-上記コマンドだけでroot権限を奪えちゃいます.
もしパス聞いてきてもEnter押しちゃえばOKだと思います.
コマンドfdiskにて領域の確認.——————————–
fdisk -l
——————————–私のLinux Vineの場合どうやら
/dev/sda1
/dev/sda2
/dev/sda3
というパーティションがあるらしいです.
これは/dev/sdaというパーティションで1~3の領域があるよという意味です.
なので,下記コマンドにてそのパーティションを消しちゃいます.
—————————–
fdisk /dev/sda
—————————–
注意)『/dev/sda』の部分は自分で確認したものを入力してください!!!でEnterを押すとコマンドを要求されます.
消去用コマンドは[d]なので[d]と入力しEnter.
領域を指定しろと言われるので[1]と入力.
次に[2]を入力.
*ファイルシステムは領域1と領域2にしか入ってないので1~2を消せばOK
最後に[w]で書き込みをすれば消去完了です.
以上がfdiskの使用方法でした.
まぁ、一筋縄ではいきませんよ。
CentOsでは素人の僕にはどれがパーテーションなのかわからなかったです。
何度も同じ事を繰り返したんですが、ダメでした。
CentOsは違うのか???????
以前のPearをインストールしてみよう!!
20時くらいから始めて、中身がメチャクチャになったりで立ち上がらなくて、Linuxをインストールしなおしたりの繰り返しで珍しく日付が変わるまで起きていました(汗
Pearをインストール後、上記の引用部分に再チャレンジし、winインストールCDを入れてみます。
この時の僕は、相当クタクタ・・・。
何も考えずに、win10のISOイメージを焼いたDVDを入れてた様です。
あれれ???????
インストール始まってる!!!!!!!!!
Windowsが無事に入りました!!
うーん、、、、、、こうなると、XPのCD(正規のMS製)だからダメだったのか、CentOsは勝手が違うのか、この辺りも素人には判断が出来ません(≧▽≦)
そして、LineとiTunesを入れて完了となりました!!
windowsPCになってさえしまえば、元のVistaに戻すのも、XPで使うのも、ライセンスを購入して10で使い続けるのも可能ですね。
素人には素人の説明がわかりやすい場合もあると思うので、書かせていただきました。
にほんブログ村