にほんブログ村 ←クリックしてね(^з^)-☆!!
いやぁ、、、雪、結構降りましたね〜。
今朝のジョギングは足が思う様に運べない感じでした。
それでもサラサラ雪なのは良かった。
除雪もそれほど苦労はなかったですかね?
関係無いんですが、先日仲間と林檎の話をしまして、林檎の曲を聴きながらジョギングしたくなっちゃって、寒い車庫からCDを発掘しました。
面倒くさくて、来る予定のある人に『林檎のCD持ってない?』って聞いてたりもしました。探せよ!って話ですよね〜。
結構お気に入りだった番外的な2枚組CDの『唄ひ手冥利〜其の壱』の一枚は見つかりません。だらしないのです(涙)
ジョギングしながら聞くと音楽に集中してジョギングの辛さを感じません!洋楽(英語)だと歌詞を聞こうとも思えませんしね〜。
その他、一回も聞いた記憶が無いパールジャムのCDなんかも目に付いたので、それらも出してきました。暖かくなったらちゃんと整理しようと毎年冬になると思います(泣
久々に聞くとはまってしまって、NIPPONが入ったアルバム欲しいなぁ。と思ってます。
価格:2,916円 |
さて、ギター製作です。
https://yuary.net/category/%e3%82%ae%e3%82%bf%e3%83%bc%e8%a3%bd%e4%bd%9c/
↑これまでの記事も見てください。
ヘッドの形を考えます。
フューチュラのV型ヘッドにしたいんですが、ペグポストに弦が当たるのがどうも好きになれません。
モダーンでは、それを避けるためにガイドが取り付けられているものも有る様ですが、パチンコの釘みたいで、、、どうです?
DEANはうまいこと角度を考えてますね。けど、これ実物はかなりデカイんですよ。
ちょっとイメージじゃ無いんです。
さぁ、考えてみます。
紙だとかPC上で設計とか面倒なので、直接書き入れながら考えます。
何度目かでこんな感じのベストな状態になりました。
と、思いましたが、真ん中のペグが中に入ってる様に見えますね(汗)まぁ、良しとしましょう。オリジナルですし。
カットして、形を整えました。ストライプが結構お気に入りなので突き板はやっぱり無しで作ります。
氷点下になる工房に置いておくと完全に硬化していないだろう接着剤に影響が出ると嫌なので居間に移動。
で、写真撮影するも息子に邪魔をされるという(笑
そうそう、↑の写真のアーチトップの時も困ったんですが、一般的ではないギターを作ると汎用品のケースが使えないんです。
どうしましょう。
にほんブログ村 ←クリックしてね(^з^)-☆!!