テイラー弦高調整と弦アース 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  ←クリックしてね(^з^)-☆!!


弦高調整

まずは、トラスロッドの調整。これは必須です。
トラスロッドの調整をせずに、サドルを削って下げてしまうと、『あら大変!』そんな事態になりますので、ご注意下さいね。

テイラーは特殊なサイズで、周りの隙間がほとんど有りません。
無理は禁物です。しっかり合ったものを使いましょう。

この時点の弦高はこの通り、3.2mm位。流石に厳しいと思われる方も多いのでは?

サドルを削って下げていきます。ナットは良い感じです。
1弦はギリギリに見えますが、テンション不足ということも有りません。

1mm強下げました。バズも無く弾きやすいです!!


ノイズ対策(弦アース)

テイラーのギターはどういう訳か、ノイズのご相談が多い気がします。
弦アースを追加すれば、ほとんど気にならない程度にはなります。

厄介なのはコレ!!

バラす時に割れそうですし、バラしても中の線の結束も外さないと出て来ないんですよね。

そうそう、このジャック以降のテーラーは、ジャック〜ボリューム等のコントロール基板間がLANケーブルで接続されてるんですよね。(最近のは分かりませんが)

という訳で、昼ご飯を食べてからやりたいと思います!!


アース追加!!

どうにか壊さずにジャックユニットの摘出が出来ました(笑)
壊したら困りものですけど。

ここのグラウンドと追加したアースプレートを配線で結びます。
ついでという訳ではないですが、この辺りのシールドも勝手に追加させていただきました。
※もちろんその分はサービスっす。

アースプレートは『大掛かりなものは必要ない!!』『導通がとれて軽いに越した事はない!』という事で、最近は新方式です。弦交換等も従来通りで大丈夫。今までとなんら変わりはないはずです。

そして、テスト。
ノイズはかなり減りました。
お持込いただいた時に比べてもノイズはほとんど感じません。

今回のギターは弦アースなしでも全体的にノイズは減ったのでOKなのですが、コーティング弦は注意が必要です!!

って事で、
弦アースの電気的な繋がりと、コーティング弦に関しての動画を作ってみましたので、是非ご覧ください。

ご用命・ご閲覧有難うございました!!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  ←クリックしてね(^з^)-☆!!


見てね!!