↑登録お願いします!!
にほんブログ村 ←クリックしてね(^з^)-☆!!
タングステンとブラスの比重の違い
誰もが大好き!?
いや、嫌いな人は嫌いでしょうか?
けど、よく釣れるフライの代表では有ります。
頭に金属のアクセントが有りますが、それがビーズヘッドと言われるものですね。
僕は、直径が1〜4mmの物を使いますが、材質によって重さがどこまで違うのか?
こんな小さな物なんで、比重なんてほとんど関係ないのではなかろうか?
そんな疑問を持ちましたので、実験しました。
動画をご覧いただけましたら一目瞭然ですね。
金属の比重の違いというのがしっかり出ました。
で、実際に使ってみるとどう?という点も気になりますよね?
先日、息子と二人で色々使って試しました。
ウキの大きさを変えたりもして試しましたが、明らかにタングステンは重いです。
同じウキでもブラスの時は浮いていても、タングステンに変えたら沈むなんてパターンも有りました。
そして、キャスティングのフィーリングも全然違うという事も感じました。
速く沈めたいならタングステンです。
ゆっくり沈めたいならブラスです。
使い分けると釣果も変わってきそうです!!
ご閲覧有難うございました!!
あっ、それと、、、ここ安いです!!
サイズも各種あります。
タイイング ビーズヘッド ビーズヘッド タングステンビーズ 24個入り シルバー&ゴールド 【ゆうパケットOK】 価格:519円 |
↑登録お願いします!!
にほんブログ村 ←クリックしてね(^з^)-☆!!