ブリッジ割れ!! 作るのがベター!? 

「ここ最近ブログの更新が少ないけど、順調ですか?」
有難い事に、そんなお気遣いをいただきました。

ボチボチですが、仕事も回復傾向に有る様な?無い様な?_

まじでコロナの影響は大きい。
飲食店だけではないという事は周知の事実で、ジタバタしても仕方が無いし、泣き言だって言わないけれども、エライと言われてる国を動かすフリしてるお金持ちの輩なんかには分からない事なのでしょうね。

それと、うちの場合は、運送費(宅配送料)の値上げもかなりの打撃です。
離れた地域の場合や梱包サイズによっては、往復の送料が1万円近い事も(涙)
宅配便サイズに収まれば契約している安い料金で遅れるのですが、今はサイズの融通が利かなくなっているので、大型荷物扱いとなってしまい、かなり高いのです(涙)

それでもボチボチやらせていただいてます!!

時間に余裕が有る時は、忘れていた趣味を頭の隅から引っ張り出して来て、、、

多重録音したりしてみました。

歌ありのオリジナルは20年ぶりです。
歌ありと言っても、ネタ的な奴ですけど。

と強引にYouTubeに誘導、誘導(笑)


ブリッジ割れ


この割れ方は接着ではどうにもならない奴です。
ピン付近の割れなら接着で上手くいく事も多いのですが、
この状態だと、接着しても弦の張力にやられます。

それに、こうなった原因ってのも有ると思うのです・・・。

残念ですが、ブリッジ作り直し、貼り直しとなりそうです。


YARIMASU 夜に剥がす

失礼しました。
『YOASOBI 夜に駆ける』みたいな書き方になってしまいましたが、意図したものでは無い事をご理解ください。

黒ボディなので、傷が怖〜い!!
どれだけ気をつけても、こうしたリペアではちょっと位状態が変わってしまう事もございます。宜しくお願いします。
その点はご説明させていただきました。


剥がしました。
一部分のみ塗装が剥がされてます。(その際に、スプルースを削っちゃってるところも見えます)

この様に塗膜が残ってるギターは珍しくは無いですが、やはり接着強度は劣ってしまう印象です。
ただ、『やや剥がしやすい』のはリペアをしていて嬉しいところでも(笑)

サドル付近の接着強度が弦の張力に負けた結果、我に繋がったのだと思われます。

これから作っていきます!!


作った!!

ブリッジが完成しました。
順番に写真を掲載してみたいと思います。


ローズを切り出しました。


厚みを調整し、外周を毛描きました。


カットして、サンダーで形を整えました。


高低差をつけたり、穴を開けたり。細かな加工をしました。


溝切りをしました。毎度思いますが、もっとハイパワー(回転速度が速くて、トルクフルな
)ルーターが売ってたら良いのに・・・。


雰囲気を出す様な加工をして完成(笑)

集中力切れたので、休憩します。


下準備&貼り付け

塗膜剥がしが、かなり厄介です。
でも剥がさないと同じ事になりそうですね。

グルーを塗布する前に、一度クランプのシミュレーションをやります。
接着する前は大抵このシミュレーションをやりますが、接着は見出しの拭き取りシミュレーションまでしっかりね!(笑)
不具合が有ればこの段階で解決できます。

こんな感じで接着剤がはみ出しますので、拭き取り続ける事数分・・・。

数日間の養生期間を設けて製作ブリッジの接着は完了です!!

穴の調整したり、サドル作ったり、溝切ったり、、、細かな最終仕上げが結構かかります。


ブリッジ完成!!

ブリッジも無事に接着できました。

穴の調整、溝切り、サドル製作をして、弦を張って、トラスロッド調整したりして・・・

ピンが一本違うのは、最初からです(笑)

良い感じ!!
良く鳴ってくれてます!!

・・・あれ???

エンドピンジャックグラグラ・・・

音は出るのかしら???

案の定、アンプから音が出ませんね。

配線が極限まで捻れてまして、ジャック部分でほぼ断線の接触不良でした。

ここを修理し、本当の完了となりました。

今日で1週間以上、弦も張りっぱなしですがバッチリです!!

ご用命、ご閲覧有難うございました!!

見てね!!