ラージヘッドストラトをハードロック仕様に!!

先日、ラージヘッドのナットが干渉してロックナットが付かない!!って話を書かせていただきましたが、その続きです。

ラージヘッドストラト(バレットトラスロッドナット)にロック式ナット(フロイドローズ)を取り付ける!スキャロップもしました。
70年代を代表するラージヘッドのストラト。 最もハードロックな時代で、メタルも生まれた時代なのではないでしょうか? (↑筆者の偏見) ...

ざぐり加工が多い回になります。

まずは、電池ボックス。
ストラトの場合は、ピックガード下に入ってる事も有りますが、電池交換が非常に大変なので、やっぱり別置がベストですね。

EMG用のざぐり加工をします。

フロイドローズを取り付けるので、ピックガードの形状も合わせましょう。

配線します。今回はボリュームのみのシンプルな回路です!

フロイド部分のざぐりに関してですが、、、
通常ストラトに取り付ける際はざぐりが必要です。
ざぐらない場合はネックもしくはネックポケットに角度をつける必要が有ります。
今回は、フローティングさせない(アームアップしない)セッティングなのと、マイクロティルト機構との効果で、そのまま取り付けが可能になりました。

弦を張って弾いてみると、、、
弦高を下げると、ハイフレットのつまりが有ります。
チョーキングすると全然音が鳴りません。

ハイフレット部分のすり合わせ&アールを小さくします。

ヘッドはこんな感じです。出来てしまうと全然苦労の感じとかは分からない物ですよね。
『苦労しました』と書いておきたい位です(笑)
ちなみに、元のストリングツリーは必要ないですが、取る必要もないのでそのままです。
フロイド用のテンショナーは、やっぱり必須です。

バックの電池ボックスはこの位置が色々と好都合。

ブラック&EMG&フロイドローズで、シックかつ攻撃的でなんともHR/HMな感じが素敵です。

ご用命、ご閲覧有り難うございました!!

見てね!!