ゲイリームーアモデル!!レスポールネック折れリペア他

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  ←クリックしてね(^з^)-☆!!


ネック折れ

これショック!!
釣り場での竿折れ以上にショックです。

ただ、見た目を度外視すれば、ギターのネックは治ります。

一番やってはいけないのが、適当な接着や折れた箇所をいじくる事、そして長い時間放置する事でしょうかね。

ネック折れの度に書いてる様に思いますが、適切な圧着が可能な状態なら接着後の強度不足はほぼ無いと思います。(が、こればっかりはやってみないと・・・)

下手すると折れたネックの接着面積は、スカーフジョイントのギターの接着面よりも広いので、上手い事“はめ合い”が成立し適切な接着が出来た場合、少なくともスカーフジョイントのネックよりは強度が有ると考えます。

状態によっては時としてボリュートを設ける事もございますが、あくまでも強度確保のためです。

再修理時に見たものでは、ボリュートをパテで形成しているものなんかも有りました。
そうなると、継ぎ部分のボロ隠しという意味合いが強くなります。
ネックが多少動いても(木材ですので当然動く可能性はございます)、傷部分を覆う事で分からなく出来るというメリットもございますが、再修理は非常に面倒な事になります。

個人的には、見た目はほどほどに、折れたギターを修理して使ってるという感覚を持っていた方が良いかと思います。
勲章ですよ。


お預かりした時の状態

折れてますね。


接着!!

最近はiPhoneとの格闘で、写真が撮れない(電話にも出られない)時間が多いです。

いきなりですが、接着後の状態です。

衝撃で塗膜が飛んでしまって口が開いてる様にも見えますが、段差はないです。
ちなみに接着は、かなりの数のクランプとジグを使って圧着してます。

横はこんな感じ。

軽くサンディングしました。この状態に直接吹いてしまうと、白い線が残りますので、こいつを激薄のラッカー筆塗りでまずは溶かしていきます。
かなり気をつけてサンディングをしますが、どうしても画像の様に着色層に達してしまう事もございますのでご了承くださいませ。(目立たない様に着色します)

当て板をしてもかなりの力でクランプしてますので、多少なりとも木材がへこんでしまってる箇所もございますので、その辺も修正しながらやっていきたいと思います。


塗装完了

塗装を終え磨きをしました。
大きな打コンも一箇所直して、なかなか良い状態かと思います。

ただ、どうしても表面部分は塗装のクラックが出やすい部分となります。
現状ではこの状態でも、木材が動いたり振動なので影響で多少なりともクラックの出る可能性はございます。
木部まで削って補強なり突き板なりパテなり、なんらかの処置をすれば避けられる事もございますが、どちらが良いかは難しいところでも有りますね。(今回は接着のみというご要望で進めさせていただいております)
表面的には状態が変わっても、ここから傷口が剥がれる心配はそう無いと思いますのでご安心してご使用いただけたらと思います。


ピックアップ交換

一緒にピックアップ交換のご注文も頂きました。

これからピックアップ交換に移らせていただきます。
と、その前に一度弦を張ってみます。
もちろん問題は無いと信じてますが、弦を張ったらヘッドがもげたではお話になりません。
ドキドキ。

ちなみにピックアップはこちらのダグアルドリッチモデル。
すごく評判の良いピックアップですね。

SUHR (サー)
Doug Aldrich Bridge Zebra
ギター用PU/ハムバッカー¥10,800(税抜)(¥11,664 税込)

配線図が入ってないな。
ワイヤーの色が分からないので、これから調べて交換します。


ピックアップ交換完了

先日(↑)、配線色が分からないと書きましたが、サーのピックアップはこんな感じで配線を縒って分かる様にしてありました。

位相は分かりませんがスタートとフィニッシュは分かりますのでこれだけでも随分と楽です。
お客様ご支給でピックアップ交換をさせて頂く事も有りますが、配線色で悩む事も実際に有るんです。抵抗値を測ってもよくわからない!なんて事も有りましたが、それはなんてことない、壊れていたというお話だったりしました。

下に各社の配線色を載せてますのでご参考に。

スタート、フィニッシュワイヤーが分かれば、位相チェックはそう難しく有りません。

多少余裕を持たせて配線しました。
万が一ミックス時の音が鼻づまりでしたら、黒と緑を入れ替えればOKです。
『位相がおかしいから線を入れ替えたらノイズがひどい!』とお持ち込みいただいた事もございましたが、この時シールドアースは決して緑とセットではないので、アースはそのままポット裏へ接続して下さい。
単芯シールドも入れ替え可能ですが、内部改造が必要になります。
そのまま入れ替えるとノイズの嵐になりますのでご注意ください。
単芯シールドの逆位相なんて無い様に思われるかも知れませんが、新品時から位相が変なギターを改造した事があったっけ。

このSHURのダグアルドリッチモデルにはFスペースも有りますが、レスポールには50mmピッチのものをご使用ください。
Fスペースはフロイド等の弦ピッチの広いブリッジ向けのものですが、これが生まれた背景は景観上のクレーム対策だとなんかで読みました。
実際に50mmピッチのハムだとポールピースから弦が外れる感じになりますが、音はというとちゃんと出ますよね。手持ちが有るのに悩んでる方は気にせず載せて見ましょう。
この違いが分かるかは分からないかは?どうなんでしょうね?
ただ、注意点はございます。
Fスペースのピックアップは普通のエスカッションでは載らない事もございます。
SUHR (サー)
Doug Aldrich Bridge Zebra
ギター用PU/ハムバッカー¥10,800(税抜)(¥11,664 税込)

パーツを組み付けて、弦を張って完成!
と言いたいところですが、折れ部分の塗装が微妙な状態に。
磨くの早かったかな・・・。
やり直します。すみません。今しばらくお待ちください。


接合箇所の手直し

その後、弦を張って様子を見ていたのです。
接着に問題はなさそうです。一安心です。

ですが、塗膜が早速割れました。クラックという感じです。
レスポールのネックって、ヘッドをクイって押しただけでかなり曲がるのは皆様もご存知かと思いますが・・・。やらないで下さいね。

弦の張力でもかなり動いてるんです。
オリジナルの塗膜を最大限残そうと思い接着したのですが、どうも良くなかったです。

塗膜同士は木工用の接着剤では接着されません。
この表面が簡単に動くんです。

ちょっとわかりにくい説明ですので、絵をご覧ください。
もっと分かりにくいとか言わないで下さい。
本当の表面部分が上手い事くっつかず動いてる状態なんです。

指が届く場所ではないので演奏状は特に問題ないですが、なんだか納得出来ません。
ささくれ感が有るんです。
接合箇所のクラックなのですが、通常出てくるそのクラックとは違うんです。
木材・グルーの収縮で出るものどうにもならないと言えるのかと思いますが、これはちょっと違いますよね。

そんな訳で重なった塗膜“ささくれ”部分を除去します。
あんなに目立たなかったのに結構な傷になってしまいました。

ここをラッカーで閉じ込めますが、着色無しでも部分的にやるとこんなに色の差が出てしまいますので、ご了承下さいませ。

そして、磨きました。

ここに力が逃げやすくなると思うので、塗膜の割れは今後出る可能性もございますが、ささくれの様な嫌な感じになる心配はないかと思います。

ここを分厚い塗装で濃い色グラデーションで吹くのが一般的な塗装なのでしょうが、この位で良い様に思いませんか。

もう少しで完成です。

もう少々お待ちくださいませ。


完了しました!

その後(↑)パーツを再度取り付けて様子を見ておりました。
“ささくれ”はございませんので、完了とさせていただきます。

ダグアルドリッチのピックアップは良い感じです。
ピックアップって自分で弾いて鳴らしてみないと良くわからないところが有りますが、これは本当に弾いていて気持ちの良いピックアップです。

HR (サー)
Doug Aldrich Bridge Zebra
ギター用PU/ハムバッカー¥10,800(税抜)(¥11,664 税込)

僕個人の意見ですが、、、
パワーは評判ほど感じられず中域にパンチがある印象です。クランチ〜ハードディストーション位で本領を発揮するのではないでしょうか。
中域のパンチ力のおかげか、僕お気に入りの格安ペダルとの相性も抜群で、それほど歪ませなくても気持ちよくスコンスコン(?)とピッキングハーモニクスが出るのが楽しく遊ばせていただきました。

ちなみに格安ペダルはこちらですが、

販売終了した様です。
いつでも買えると思っていたのに、、、もう一台買っておけば良かった、、、
特にパライコが優秀で出したい音が簡単に見つけられるエフェクターでした。

ポストはこれか!
BEHRINGER (ベリンガー)
UM300 Ultra Metal
ディストーション
(¥3,218 税込)

歪み系で悩んでる方は、一度パライコ付きのがっつり歪む系を使ってみてください。
名前に反してクランチも十分に使えるものがほとんどです。
べリンガーのこれは、ひょっとして中身(回路)はB社のアレかな?って気がしたり。

足元に格好をつけたい方はやっぱりこっち。
BOSS (ボス)
MT-2ディストーション¥9,000(税抜)(¥9,720 税込)

使ってみて『嫌い!!』って方も勿論いらっしゃると思いますが、使い方次第では3バンド+パライコ付きのディストーションは本当に使えると思います。

めちゃくちゃ話がそれてしまいました。
ギターはこんな感じで、ちゃんとギターとして復活しております。
今では貴重なモデルでオークションのここ最近の取引を見ても結構な額になってますね。
前述のエフェクター類はゲイリーの深く歪んだトーンでの泣きのギターにももってこいです。

見所はやっぱり3:07〜ですか?

おっと、ギターです!!

ご用命ならびにご閲覧ありがとうございました!!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  ←クリックしてね(^з^)-☆!!


見てね!!