にほんブログ村 ←クリックしてね(^з^)-☆!!
フライロッドの番手って微妙じゃないですか?
フライを始めた頃、フライロッドの番手に合わせたライン選びが絶対だと思ってました。
大人になり働き、多少ですがお小遣いも増え、憧れのメーカーのロッドをどうにか手に入れる事が出来た頃に話は遡ります。
今でも出番が多いSCOTTのS3シリーズ(廃盤です)は、853、905を持っておりました。
853はどうにも気持ち良くキャストが出来ず、905を買ったのですが、それまた結構手こずりました。当時のメインはG885でしたが、Gの様な気持ち良いキャストが全く出来ないのです。
その後、シューティングヘッド(以下SH)の7番(シューティングヘッドは2番手上げるというのが定説でした)で振ってみると、これがなかなか良い。
僕がファストアクションのロッドに慣れておらず、振り方が全く分からなかったって事が一番の原因ですが、一度、SHで振り方を覚えてからは、一般的なウェイトフォワード(WF)でも振れる様になりました。要はロッドから数メートルだけラインを出して極近距離を釣る様なロッドではなかったという事でしょう。
SHの飛びは良かったのですが、どうもつなぎ目が好きになれずWFの7番も試した結果、これに定着しました。
S3の853は近距離のドライにでもと思って買ったロッドですが、近距離では使いにくく結局は905と用途がほとんど同じになってしまい売却してしまいました。
パワーも3番には感じられず、5番との違いもあまり感じられず、、、売却前は863も905も同じラインで釣りをしておりました。
遠投用のファストアクションロッドはある程度のラインを出して、重さをかけて良い感じなんですね。
近距離がつりやすいパラボリックアクションロッドは、ロッドからラインが数メートル出てるだけでも良い感じに近くを釣れるという事でしょう。
どっちも同じ5番でもまるで違うロッドって事になりますね。
という事は、ファストアクションのロッドで近くを釣るとなるとラインの重量を上げたら良いという事になりません?(案外そんな単純でもないから面白い)実際にS3にSH10のボディを4mにカットしたものなんかを最近は試したりしてますが、手返しの良い釣りが出来ますね。4mくらいですとランニングラインとのつなぎ目をロッドに入れなくても釣りになるのでそこも良いです。結局はポリリーダーとリーダーつけたりしますので、8mくらいにはなってますが。
良い点はたくさん感じますが近くも遠くも釣れるという点はでかい!(近距離ドライには向かない)
結局、ロッドのアクションや釣り方によってラインは変わってくるという事になりますかね。
これだから、好きな人はすきだけど、一般的に敬遠されるんですよ、フライは。
フライラインの重量
フライラインの重量はAFFTAで定められているとの事。
参考までに有ると便利な表です。
ここで、日頃からの疑問を一つ・・・。
12ft5-6番のロッドを持ってますが、買って振ったその直後から、『これって5番?』という強い疑問が有ります。
ライン重量を見比べてみると、シングルの9番と似たり寄ったりですよね?
15グラム〜16グラムが適正とあります。
実際に9番シングルと、ダブルの5−6番と同じラインで振ってみるとバッチリなんです。
シューティングラインから先を全て出して使うヘッドで考えたら、ロッドが受け止める重量はどちらも同じという事になります。
経験した鮭の現場を思い返してみると、8番9ftのロッドで釣るよりも、8番13ftのロッドで釣る方が遥かにファイトもランディングも楽ですよね。ダブルを使ってる時なんかリールファイトに持ち込む事なくスイスイとラインを手でたぐり寄せている印象です。
そんな訳で、僕が好きなシングル高番手に『うわ、8番!!オーバースペック!!』なんてもう言わないで下さい。
使い慣れていないのも有ると思いますが、5番のダブルよりも、シングル8番の方が軽いし、何かと楽ですし、1日釣りをしても疲れないですし、様々なシンクレートのラインが使えますし、実際はスイッチロッドのラインよりも十分細いですし、上の枝を気にしなくても良いですし、かっこいいし、口で咥えるのも楽ですし、そもそも僕が釣る魚はデカイですし、、、ちょっと嘘も有りますが、シングルは良いものですよ。
同じ場所なら低番手がエライ傾向に有りますが、スイッチロッドと高番手シングルはそう変わらないって事です!!
さんざん書きましたが、僕が言いたいのはこれだけです。
『スイッチロッドやライトスペイロッドを使ってる方が、シングル高番手にケチをつけないで欲しい』という事(笑)
と言いつつ、出番が多いのは中番手ですが。
にほんブログ村 ←クリックしてね(^з^)-☆!!