にほんブログ村 ←クリックしてね(^з^)-☆!!
簡単チューニングとカラクイ交換
三線のカラクイって折ってしまいますよね?
うちの息子の三線も過去に折った事が有ります。
円錐状なので、作るのも結構大変。
買おうなんて思いもしませんでしたが、今回お客様から『お持ち込み交換』のご依頼がございました。
どうやら、そんなに高くは無い様です。買ったほうが絶対に良いですね。
【送料無料】三線用カラクイ 六角ライン 有り3本セット(削り方説明書付き) 新品価格 |
が、しかし、、、
やはり削る事が前提の商品の様です。
テーパー形状に削る・・・困った!!
説明書には「金ヤスリで徐々に削ろう」と簡単に書かれてますが、そう簡単には行きません。
まして、仕事としてなのでヘンテコでは困ります。
ボールベアリングを注文して、ボール盤用の回転センターを作って削りました。
詳しくは動画をご覧ください。
(そしてチャンネル登録していただけると僕は非常に喜びます!)
動画の冒頭では簡単チューニングもご紹介させて頂いております。
とりあえず、これさえ知っておけば狂っている度にスマホで『三線チューニング』と調べる必要がなくなりますね!
ついでにですが、今回の三線でも我が家の三線でもそうでしたが、ナット溝(正式名称は???)が狭すぎて、合いにくい・狂い易いという症状がございました。
特に一番太い弦はビッチビッチの傾向に有りますので、適正に切り直すと安定しますよ!!
ご用命・ご閲覧有難うございました!!
【送料無料】三線用カラクイ 六角ライン 有り3本セット(削り方説明書付き) 新品価格 |
にほんブログ村 ←クリックしてね(^з^)-☆!!